人生ハンデ戦
今日は午前中パソコン教室に行きました。メインは写真の切り抜きと貼り付けです。普段やっていますので特に勉強するほどでもありませんでしたが、再確認の意味で良かったと思います。午後からは特にやる事も無く、テレビ見ていました。風林火山の再放送でしたが、これは見ていて嵌ってしまいます。何となく好きなんです。私が、山梨出身だからでゎ御座いません。
右耳は、もうほとんど聞こえなくなりました。子供の頃熱を出した影響なんですが、聴覚検査の音の訓練はしましたね。左耳で聴覚検査の音をきいて覚え、右耳で音の高低はともかく、耳の奥がしびれたらボタンを押す。訓練するとわずかな振動も察知できます。訓練しだいです。(聞こえてるふり訓練・低音は易しいですが、高音が難しい。色盲訓練と同じだと思います)歳を取ると、鈍くならり振動を察知できなくなります。最近は、右耳は耳鳴りしか聞こえません。邪魔なだけとなりました。でも一つ良い事もありました。右耳が聞こえない事を補う為、気配が発達しました。子供の頃より右耳が聞こえない事は親父に訴えておりましたが、聞き入れてもらえませんでした。生きていく上でかなりのハンデとなりました。身障者は早めに家から追い出す。それが親の教えです。家族で身障者をいじめたんですから。気を抜ける場所が御座いませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント